共働きサバイバル記

毎日が必死、共働きサバイバル生活しています。メーカー勤務の夫、元気すぎる小学生長男、おっとり保育園児次男との育児、中学受験、ライフスタイルハックなどつづっています。

忘れ物が尋常じゃない息子への対応

我が家の長男はめちゃくちゃ忘れ物が多い・・・・。

1年生、2年生、3年生も・・・・

現在4年生も。

そしてなぜか2学期がやたらと多いのです。。。

どんな風に忘れ物が多い長男と向き合ってきたかお話したいと思います!
1年生

毎日チェックをして、一緒に準備していました!

ですが、、、帰るときに忘れ物が。

上着とか、水筒など

なかなか親がカバーしきれないものが多く、連絡帳に書いて担任の先生にチェックをお願いしていました。

私も「1年生だしね!」と仕方ないかな~くらいでした。

2年生、どうかしら・・・
2年生のときは基本自分で準備をして時々私が確認。
2年生だし、少しずつ手を放していかなきゃね!
毎日は確認せず、、、、忘れ物は多く、、、
確認するようにしても、なにかしら抜けがある。
給食のランチョンマットとか、イレギュラーな宿題とか。
次男も1歳で転職した時期なので、バタバタして毎日きっちりチェックが難しいので、
お仕度ボードを自前で作成。
持ち物をチェックするようにしましたが、
やっていたのは最初の1か月だけ・・・・。
長男は「大丈夫だから!」とやらなくなってきました。
3年生、そろそろ大丈夫でしょう!
3年生、、、、この時期が暗黒期です。
相変わらずの忘れ物の多さ・・・。
その一つの要因は申し訳ないですが、先生が連絡帳をあまりチェックしてくれなくて・・・。
男性で子供たちと全力で遊んでくれる先生で、意欲的な先生でしたが、それ故に
「僕は子供と過ごす時間を大切にしたいので、連絡帳毎日チェックは難しいかもしれません」と言われ、書き忘れが多く、、、
書いていないとフォローのしようもありませんが、先生にお願いします!とも言いにくく、、、
しかし、忘れ物のことで先生から指摘のお電話をいただくこともあり、、、
夫と相談の末、すっごい細かいチェックリストをエクセルで作成し、毎日必ずやること!と夫も介入し、約束しました。
すっごい細かいんです。
鉛筆、消しゴムまでチェック項目にしていましたから笑!
お仕度ボード同様、2か月くらい頑張りましたが、それ以降は
長男の「大丈夫だから!」でやらなくなり。。。
私も「3年生なのにまだ忘れ物するのか!!!」と毎日喧嘩。
正直泣かせてしまったこともあります。
追いつめて「なんで?」と詰めたこともあります。
そこで考えてみたのです。
なぜ忘れ物はいけないのか。
・本人が困る
・大人になったときに心配
・先生にダメな子、ダメな親と思われたくない(だらしないと思われたくない)
特に先生にどう思われるか、を気にしている自分に気が付いたのです。
友人に相談したところ、
「何言っても忘れちゃうよ、もう特性だよね、
私も小学生のとき忘れ物たくさんして、苦しかったよ、
怒られるし自分なりに気を付けていても忘れてしまう自分も嫌だった」
という意見も聞き、
忘れ物が多い=自分が気を付ければ治る問題ではないのかもしれない。
忘れ物が多い=特性
私はこの発想がなかったのです。
また、夫とも話し合いをし、我が家の方針として、
「人に迷惑を掛けたり、傷つけること」
「危険な行為をしたとき」
は怒るべき。
誰でも得意不得意はあるから、なるべくフォローをし続けよう。
という結論になりました。
4年生の現在
はい。2学期は想定通り、忘れ物が多いです。
毎日確認&フォローします。それでもイレギュラーなものや書き忘れはあります。
イライラします。私も人間なので。
ただ、怒ることはなくなりました。たまにはつい言ってしまうときもありますが。
怒りそうになったら、
「怒ったら直るの?自分が良く思われたいだけじゃない」と自答するようにすると
私が良く思われたいだけかもしれない。
と気が付けるようになりました。
長男の個性だよね!とだいぶ割り切れるようにもなりました。
ここまでくるのに、長かった~。
どうしたらいいのか、と仕組化を考えることも大切だけど、時にはあきらめも必要だな・・・と改めて思いました。
子育てとは本当に考えさせられることが多いですね。育自の日々です・・・。