共働きサバイバル記

毎日が必死、共働きサバイバル生活しています。メーカー勤務の夫、元気すぎる小学生長男、おっとり保育園児次男との育児、中学受験、ライフスタイルハックなどつづっています。

保育園か幼稚園か問題の結論。

私の住んでいる地域は保育園も比較的入りやすく、幼稚園の預かりが充実している幼稚園が多いです。

長男はずっと保育園でしたが、次男は6か月から保育園、その後3歳児になるタイミングで幼稚園にするか悩みました。また、私は教育関連の会社で就業しているので、幼児教育に比較的詳しく、色々考えた結論、

保育園にしました!

なぜ保育園という結論になったか。その理由をお話してみたいと思います。

 

保育園のメリット、デメリット

そもそも保育園とは、児童福祉施設であり、0歳から保育に欠ける(就労、病気など)児童が利用する施設です。基本就労していることが前提で、就業時間や収入によって加点方式で入園の可否が決まります。
また、教育機関ではなく、福祉施設なので、保育をしてくれる施設です。
メリット
・長時間預かってくれる。
・身辺自立など、生活の基礎を育ててくれる。
・延長保育も可能
・お盆なども開園、日祝、年始以外は基本開所
・自由で主体的な遊びをしていることが多い。
デメリット
・希望しても入園できない場合もある
・教育要素が少ない
・習い事などはできない
・オムツやシーツなど持ち物が多い
今は保育園といっても様々あり、教育要素が多いところや、モンテッソーリやレッジョエミリアなど取り入れている保育園もありますが、長時間子供を預かる必要があるため、比較的に自由に伸び伸びとすごしているという印象です。

幼稚園のメリット、デメリット

文部科学省管轄で教育施設。3歳から入園可能。幼稚園教諭の免許を持った先生がカリキュラムを考え幼児教育をしてくれます。
メリット
・カリキュラム(英語や体操など)が充実している
・集団で行動することに慣れる
・送迎バスで送迎してくれる施設が多い
・課外活動でサッカーや体操教室など習い事ができる
・園庭があり施設は充実している
・大人数で過ごすため、小学校への移行がスムーズ
デメリット
・行事が多く、親が参加、準備するものが多い。
・土曜日やお盆など休みのことが多い。
・入園児、入園料や制服などのお金がかかる。
・延長や夏期保育など別料金がかかる場合がある。
・長期休暇中の保育はカリキュラムが充実していない場合が多い。

なぜ、保育園にしたのか?

長男の時は延長保育がある幼稚園が近くになく保育園一択でしたが、
引っ越しをして預かり保育がある幼稚園はいくつかある環境になり、
幼稚園もいいな・・・と思ったので色々考えました。
考えた結果、
・時代にあった教育を考えたとき、保育園のほうがよいと思った。
→保育指針には「子ども主体」の保育が謳われており、アクティブラーニングに教育が変わる中、主体的に活動できることがよいと思った。
・長期休暇中の預かり時、幼稚園では、DVDを見せている時間もある
→ここは園にもよりますが、DVDはあまりみてほしくないな~と思いました。
・大人数より手厚く個々によりそうところに預けたかった。
→次男の通う保育園は一クラス6名。一人一人しっかり見てくれています。

一番の決め手。

幼稚園では、長期休暇期間中にDVDを見せていたこと。
保育中にDVDなんて・・・と衝撃でした。
先生方の休憩時間と思いますが、、、
保育園だと保育中にDVDを見せている施設はほぼないと思います。

小学校に入って感じた違い

どちらを選択したらどうなるか?というのが気になるところだと思いますが、
結論・・・
そこまで大差はありません!ご安心を!
運動が得意な子、頭がいい子、、、は保育園にも幼稚園にもいます。
保育園出身だから自主性があるか、いいえ幼稚園出身の子もあります。
唯一の違いは、サッカーでした。
幼稚園から課外活動でサッカーをしてきた子は強いな~、と思ったことのみです。
我が家は、今の保育園の雰囲気が好きで、子供も保育園大好き、先生の質がよく、丁寧に保育をしてるので選びました。
幼稚園、保育園といってもいろんな園があり、質も理念も本当に様々です。
どちらを選んでも、外せないことは、子供を安心して預けることができ、子供も楽しく過ごしていることかなと思います。