共働きサバイバル記

毎日が必死、共働きサバイバル生活しています。メーカー勤務の夫、元気すぎる小学生長男、おっとり保育園児次男との育児、中学受験、ライフスタイルハックなどつづっています。

ワーキングマザーが絶対楽になるおうち選び

こんにちは。

前回の記事で共働きのコツについて投稿しましたが、良い環境に住む、

ワーキングマザーの家選びについて今日はお話したいと思います。我が家は、5年ほど前にマンションを購入。

当時は、子育てに適した環境というのがピンと来なくて。大体どこの地域も公園があるし、保育園もどんどんできているし~

教育環境も公立小ならそこまで大差ない気がする~なんてくらいしか考えていなかったのですが、今のマンションに住んで、

家選びはめっちゃ大切!本当大切!本当に・・・と実感!!!

 

じゃどんなマンションがいいのかというと・・・

 

 

 

大規模、新築、駅近のマンションに住むこと!!!

これが最強です! この3つのメリットについてお話します。

子育てのメリット

 

1、お留守番の安心感

我が家のマンションにはコンシェルジュがいるので、なにか怖いことあったり困ったらそこに行きなさい!と話しています。入口にコンシェルジュいるので、変な人も入りにくい効果もあります。オートロックで、モニターもあり、部屋にセコムの緊急ボタンもあるので安心してお留守番ができます。

 

2、キッズルームで遊べる

友達が来るのも家に自分がいないのでNGだし、かといって友達の家に行くのも気をつかうなぁ・・・と思って、基本的にはキッズルームで遊んでもらうようにしています。遊具は幼児向けのものが多いのですが、椅子とテーブルなどもあるのでカードゲームなどをして遊んでいます。マンション内なので防犯面も安心だし、雨の日もそこで遊べます。

3、集団登校、下校時一人にならない

朝は集団登校があり、下校時学童から児童だけで集団下校するときも基本的には誰かと帰ってきています。

4、長期休暇中も集団登校ができる

長期休暇中の集団登校がない時期もマンションのワーママと団結し、子供たちで集団登校をしていました。

5、同じマンション内の友達ができる

似たような家庭が多く、友達もできやすい。新築なら就学前の子供がいる家庭が多く、友達もたくさんでき、自分も子供も周りに助けてもらえることができる。実際、長男が鍵を忘れたときは、マンション内のママ友から連絡をもらい、帰宅まで預かってもらったこともありました。

生活のメリット
1、共用施設が充実
キッズルーム、パーティールーム、スタディルーム、ゲストルーム、、、
などあります。
キッズルームは天気が悪いときや、緊急事態宣言中の子供見ながら仕事のとき、
クリスマスパーティー、卒園パーティーや長男が友達と宿題したり、両親がきたとき泊まったり…毎日使うわけではないのですが、あると便利です。
マンション内に公園がある物件も大規模マンションならではですよね。
2、ディスポーサー
大規模マンションであれば、ついていることが多いディスポーサー。
生ごみが出ないので、衛生的にすごせます!
3、ゴミ捨て24時間OK
いつでもゴミを捨てられるので、家にゴミが溜まりません!
マンションならではのメリットですよね!
4、管理費の安さ
大規模マンションは施設は充実していますが、世帯数が多いため、管理費が安いです。何件か色々な規模のマンションをみて、ランニングコストである管理費は結構差があるなーと思いました。
2、3はマンションならではのメリットですよね。
階段がなく、家事同線もスムーズなマンションはやはり共働き向きだと思います!
できれば駅近なら最高!
コロナで郊外や駅から離れたところを選ばれる方も多いと思いますが、
駅近は子育てメリットがあります。
郊外や駅から遠いマンションは割とスーパーや病院などは近場にありますが、
習い事や塾はやはり駅の近くが充実しています。
駅近マンションだと小学生が徒歩で安心して通うことができます。
ちなみに中学受験塾は、サピックス日能研はあまり数多くないので、家を買うときにそこも調べておくといいなと思いました。
四谷の準拠塾や早稲アカは多くあります。
とはいえ、5年前とは比べ物にならないくらい駅近マンション高くなっていますよね。。。
我が家も今よりは買いやすい価格でしたが、諦めたことありますよ!
それはズバリ日当たりと展望・・・!
西向きです。
西向きを選んだ理由としては、南西の棟になると同じ間取りでも1,000万の価格差がある、、、共働きなので家に8:30~18:00くらいまで不在ということもあり
そこは妥協しました。
洗濯物は浴室乾燥機で干すことも多く、午後は日がしっかり入るので、
今のところそこまで不便を感じていません。
展望は、10階以上じゃないと抜けない環境なので、中途半端な階に住むより低層階にしました。
もちろん、展望は満足していないのですが、立地を優先したので、妥協しました。
いつかは、グリーンがあふれる展望に住んでみたいものです・・・。
人によって求めるものが違いうのでどこを妥協するかはそれぞれですが、ワーキングマザーにおすすめということでぜひ参考になれば幸いです。