共働きサバイバル記

毎日が必死、共働きサバイバル生活しています。メーカー勤務の夫、元気すぎる小学生長男、おっとり保育園児次男との育児、中学受験、ライフスタイルハックなどつづっています。

共働きのリアルな家計管理と家計簿公開!

共働きの家計管理、どうしていますか?

収入が2本あると、管理が複雑になりがちですよね。

今日は我が家の家計管理やリアルな家計簿について書いてみます。

我が家の大蔵大臣は?

我が家は毎月の給与も賞与も貯金額や資産なども諸々すべて私が管理しています。

お小遣い制を導入し、お互いに生活費は項目ごとに負担しています。

住宅ローン、管理費、光熱費、保険など

住宅ローン、食費、レジャー費、塾など

(※ペアローンで私の比率少なめです)

お互いに浪費家ではないため、どちらでも管理はできますが、うるさく言われたくない&お金については自己学習したため、自信があるので管理しています。

2週に1回くらい家計簿をつけ、月末に〆てエクセルで管理しています。

家計簿はどうやってつけているか?

マネーフォワードというアプリを使い、銀行口座、投資、カードの支払いなどすべて紐づけているので、それとレシートをみて3項目に分けています。

おおまかに・・・

①食費、日用品 65,000円

②やりくり費(レジャー、外食、文具や本など)30,000円

③特別費(旅行、税金、イレギュラーなもの、子供の服など)

に分けてそれぞれのこの予算のなかでやりくりしています。

2週に1回、見てノートに書くだけなのでそこまで大変ではありません。

家計簿はこちらの本↓を見て、参考にしています。

共働きならではの工夫と我が家と世帯年収感が一緒くらいなので参考になります!

 

貯金は??

それぞれの給与から一定額、貯蓄用の口座に自動入金するようにしています。
毎年年末に支出金額を振り返り、来年度の予定も見越して予算設定しています。
その貯金額からお互いに積み立てNISAをやっています。
現金は数か月の生活に困らないくらいはあるので、投資の比率をもう少し増やしていきたいなと思います。
貯金より全然増えます!
ジュニアNISAもやっていますが、トータル+100万くらいです!
教育費についてはまた別記事に書きたいと思います。

お小遣い制を導入した理由

お互い一生懸命働いていて、価値観も違うので、
干渉されない、自由なお金は欲しいという私たち夫婦の希望です。
金額は夫は営業職なので、多めです。。。
私は基本自宅で昼食を食べる、付き合いに使うことは少ないので、少なめです。
基本お小遣いには干渉しないですし、収入が上がってもお小遣い額は変えず、投資を増やそうと思います。
私は基本的に昼食代や服、コスメ、本などに使います。
コートや靴など大きいものはへそくりで笑

旅行や大きい金額のものは??

特別費という項目で年に100万ほど別で予算を立てています。
旅行、税金、誕生日プレゼント・・・
子どもの服や医療費も毎月かかるわけではないので特別費からだします。
今年からキャンプを始めたのでキャンプギアもここから支払い。
基本ボーナスはこの特別費になります。

世帯年収約1,000万の我が家のリアルな支出

2021年のとある月の我が家の家計簿です!
住宅ローン 108,535
管理費 23114
電気 7247
ガス 7006
水道 9565
食費・日用品 66985
やりくり 33393
携帯パパ 1631
携帯ママ 0
保険 30782
学資 12424
習い事 20900
おこづかいパパ 60000
おこづかいママ 30000
保育料 4900
合計 416482
すべて残りは貯金です!
習い事は息子の塾代、保育料は無償化なので給食費です。
保険がやたらと高いのですが、夫が独身時代から老後のために加入している積み立ての保険のため今解約すると損・・・。
青字の保険と学資保険は貯蓄なので、毎月だいたい38万円くらいの生活費です。
食費ややりくり費は月の変動が結構あるので、年間でならして予算越えなければOKとしています。
スマホは私は楽天モバイルのため今年は0円!!
夫は機種が古く楽天モバイルが使えなかったため、UQモバイルです。
食費は頑張っていますが、55,000円くらいですね。(10,000円はオムツ、日用品)
朝夜、休日分でこの金額なので頑張っているとは思うのですが・・・。

共働きは意識しないと貯まらない。

頑張っているし!どっちかが貯めているはず!・・・と油断しがち。

我が家も5年くらいは家計管理をしておらず、なににどれくらい使っているかわからなかったのです。育休復帰後の時短勤務のとき、収入が減ったにも関わらずお小遣いはそのままの金額だったり、初めて家計簿をつけたときは、食費に70,000円くらい使っていて驚きました!!

5年前と今を比べると貯蓄率は15%くらいUPしていると思います。

せっかく2人で頑張って稼いだお金なので、大切に使い、しっかり貯金していきたいですね!