共働きサバイバル記

毎日が必死、共働きサバイバル生活しています。メーカー勤務の夫、元気すぎる小学生長男、おっとり保育園児次男との育児、中学受験、ライフスタイルハックなどつづっています。

12月読んでよかった本

12月はあっという間にバタバタあわただしく過ぎていきましたが、、、

読書もできました!今月も色々なジャンルを読みました。

 

LIFE SHIFT2 100年時代の行動戦略

 

11月に読んだLIFESHIFTの新刊です。
色々な国、年代のキャラクターが出てきて、色々な選択やこれからどう生きていくかという話です。
日本に住む20代カップルは親の世代のしがらみがあり、色々選択がしにくいが、2人でそれぞれキャリアを作る共働きの時代。
インドのフリーランス、将来の不安。
アメリカのトラック運転手が自動運転化に向けどう仕事をしていくか。
AIに仕事をとられたオーストラリアの会計士。
これからの人生はまだまだ長い、、、どう生きていくか。考えさせられます。
一番大切なのは健康。ここが損なってしまうと、どんなに長生きしても楽しくない。
家庭生活や「学ぶ」ということも豊かな人生を送るために必須。
2022年、目標はこれから立てていくのですが、ここから考えていくことも多くあると思います。

暮らしをそのまま自分に寄せて

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

暮らしをそのままの自分に寄せて [ 本多さおり ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/1/5時点)

楽天で購入
 
 

整理収納アドバイザー本多さおりさんの本です。
正直、センス的には私の好みではないのですが、
本屋でパラパラめくったときに、同年代であること、同じような家族構成、挫折や紆余曲折の話が見てみたい!と思い購入しました。
本多さんと同じく、わたしも”はざま”世代。
「競争で一番を目指すこと」と「個性を尊重すること」この2つの時代の流れに生まれた世代、中途半端な世代と言われています。
わかるわ~、とついついうなずきました。
一つ心に残った言葉は「優しさは想像力」。
私は優しいというのは自分を押し殺して無理をするようなイメージもあり、優しさも必要だけど、なんでもかんでも優しいのはよくないと思っていましたが、「優しさは相続力」というワードが府に落ちました。相手が喜んでくれるかな、こう思うかな、、、と想像力の高い人が優しい人なんですね、、、。
私も想像力の高い、優しい人になりたい!と思いました。

第一志望校に合格させた母親がやっている子育て39

二人とも医学部現役合格のシングルマザーの方の本です。
佐藤ママみたいな感じか!?と思いつつ、「ぺたほめ」というほめて育てる系なので、興味があり読みました。
佐藤ママとはまた違うのですが、教育に対する熱と関わりはやはりしっかりしています。
著書の藤田さんは「ほめる」「認める」ことを提唱しています。
ありのままの子供を認めて、応援団長になる!素敵だなぁと思います。
どういう子育てをしたいかしっかりビジョンを持ち、本当に愛情深く、ただ頭が良いだけではなく、人間としての魅力もしっかり育てていらっしゃると思います。(本当に素敵なご兄弟です!)
専業主婦時代に結構力を入れて幼児教育をされていたようなので、そこはワーママには難しいのですが、藤田さんがいう「ぺたほめ」「女優力」「100%まるごと認める」
という考えは好きです!!
また子育てを一緒に楽しみ、一緒に成長していく姿が垣間見れ、心が温かくなるような本でした。
やらせる、ではなくどうしたら楽しくできるか。
どこまでも子供のことを信じて認める。
素敵な本でした!

続けるほど毎日が面白くなる。もっともっとマイノート

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

続けるほど、毎日が面白くなる。もっともっとマイノート [ Emi ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/1/5時点)

楽天で購入
 
 

大好きなOURHOME emiさんの最新の著書。
OURHOMEをきっかけに整理収納アドバイザーの資格を取り、
私の子育てと生活を大きく変え、前向きに、家族生活を楽しめるようになったと言っても過言ではないくらい、影響を受けています。
emiさんの考えやアイディアなど、人としてもとても尊敬しており、
あんな40代になりたいな~とおもっています。
マイノートの本は以前も出されているのですが、もっとこんなことかいてもいいんだよ!とか、マイノートでこんなふうにかわったよ!子供のマイノートについて書かれているので興味深かったです。
私はマイノートはやっていないのですが、手帳はノートが多いタイプを使っているので、そこをマイノートのように使っています。
・子供の成長を感じたとき。
・モヤモヤしたときマインドマップを書く。
・本を読んでいて響いた言葉のメモetc・・・
書くと色々すっきりしますし、悩んだことも後になって見返し、自分の成長や時の流れを感じたり。
長男にもいつかやってほしいなぁ~と思っています。
2022年も読書を楽しみたいと思います~。